
作曲家であり、鍵盤ハーモニカ・ピアノ演奏家である野村誠の、はじめてのピアノソロアルバムが完成しました。
柔らかで優しい楽曲や、奔放に走り回るような即興演奏、
とんつーレコード
ton2-003 AUDIO CD + 写真集 (糸綴じ製本) 2013/8/31 発売 全 14 曲収録 68min 2,380円+税
島袋道浩による写真集を付属
このアルバムのための11枚のイメージが並ぶ。
ピアノの音響のためにと特別に設計されたホール「スティマー・ザール」(滋賀)での12曲と
青森の展覧会の会場で録音された2曲の計14曲、68分。
特にスティマー・ザールでの録音は、ピアノの振動を殺さないように開発された器具「スティムフューチャー」を使い、
宙に浮いているのと同じような状態にさせたピアノを使用して録音されている。
ピアノ自体の動きや空気の揺れすらも伝えてくれるようだ。
<< 収録曲 >>
01. はじまり
02. オルガンスープ
03. クリミ
04. スティマーザール
05. インテルメッツォ
06. 仰臥裸婦
07. 泰西風俗図屏風
08. ロイケ
09. 銀河
10. 目をつぶる
11. 弦
12. ハーモニクス
13. 音楽畑
14. 根楽のあと
ジャケットのアートディレクションを担当したのは、20年来の友人である美術家の島袋道浩。 野村とともにこのアルバム全体のプロデュースも行っている。
島袋による撮りおろしの写真集にも注目。

舞台音響を手がけてきた薮公美子による録音と、片岡祐介によるマスタリングで、 録音された空間をも感じさせる、採れたての音が封入されている。 野村 誠 『ノムラノピアノ』
野村誠 のむらまこと1968年名古屋生まれ。8歳の時、自発的に作曲を始める。作曲作品は、 ピアノ・和楽器・ガムラン・オーケストラ・合唱・日用品など、全ジャン ルに渡る。しょうぎ作曲、老人ホームでの共同作曲、ホエールトーン・オ ペラなど、共同作曲のプロジェクトを追求している他、美術家、ダンサー とのコラボレーションも多い。イギリス、オランダ、オーストリア、イン ドネシア、韓国など、世界 20 カ国で作品を発表。NHK 教育テレビ「あ いのて」の番組監修を 1 年間つとめ、ほぼ全曲を作曲し、番組内で紹介す る音遊びを考案、また自身も赤のあいのてさんとしてレギュラー出演した。 音楽活動のみならず、美術や演劇などの幅広い分野で活動を展開している。 鍵盤ハーモニカオーケストラ「P- ブロッ」主宰。
『野村誠の作曲日記』http://d.hatena.ne.jp/makotonomura/
島袋道浩 しまぶく みちひろ
1969年、神戸市生まれ。ベルリン在住。
『SHIMABUKU』 http://www.shimabuku.net/index.html
90年代初頭より世界中の多くの場所を旅しながら、人間の生き方や新 しいコミュニケーションのあり方に関するパフォーマンスやインスタレー ション作品などを制作している。 パリのポンピドー・センター、ロンドンのヘイワード・ギャラリーなどで のグループ展や03年ヴェニス・ビエンナーレ、06年サンパウロ・ビエ ンナーレなどの国際展に多数参加。